【理系受験】「物理が苦手…」はもったいない!合格者はみんなやってる誰でも物理が得意になる最強の解法

こんにちは!

 

ゆうとです!

 

突然ですがあなたは、

物理でつまずいてはいませんか?

 

理系にとって物理は数学に次ぐ難敵といえるでしょう。

 

f:id:Yuuuuto:20200329170614p:plain

数学は高1から勉強が始まるのに対して、

物理は人によっては高2から始まるので

苦手としている人が多いと思います。

 

恥ずかしながら、僕は現役時代は

全く物理の点数が取れず

不合格になった大きな要因でした。

 

問題文をよく読んでも、

「え?どういう状況?」

「どの式使えばいいの?」

プラスマイナスとかわかんない…」

 

現役時代は最後までこんな悩みを抱えていました。

f:id:Yuuuuto:20200329170711p:plain

物理は得意な人と苦手な人で

一番差が出やすい科目だといわれています。

 

あなたも物理を得意にしなければ

大損です。

 

しかし僕は浪人時代の先生から

あるコツを教えてもらったところ、

 

苦手だった物理の偏差値が

グングン伸びて最後には

僕にとっての得点源、

武器になりました!

 最高の自分になるための【自信を持つ】6つの方法

早稲田に合格できたからこそ言えますが

「物理はコツさえつかめば楽勝」です。

逆に言うと

「コツをつかまなければ超難しい」です。

 

そのコツとは

 

ひたすらに絵を描くことです。

 設計図の書き方】DIY設計の基本が身に付く!手書きで図面を描いて ...

絵とは問題のイメージ図のことで、

プラスマイナスの設定など

細かくしっかり描いていきます。

 

「いやいや、そんなのやってるよ」

あなたはそう思ったかもしれません。

 

でもその絵はどこまで細かく

正確に書けていますか?

 

なぜ絵をかくのが大事なのか?

 

それは文章で書かれた

あいまいな問題のイメージを

はっきり視覚化させるためです。

 

ここで一番効果あるのが

プラスマイナスの間違いを防ぐことです。

 符号 (数学) - Wikipedia

物理において符号は

数字と同じかそれ以上に大切です。

 

符号を絵として付け加えるだけで

冗談ではなく本気で

物理の偏差値が10は上がります。

 

具体的な絵の書き方としては

①問題設定に沿って人物・対象を丁寧に図示する

(書き終わった問題部分は線を引いて消していく!)

②問題で与えられた符号を大きくはっきり書く

 

大まかにいうとこれだけです。

 

符号を絶対に書き忘れない!

 

これを徹底してください。

 

どんな難関大入試でも

必須のテクニックなので、

 

まずは簡単な例題からでも

絵をかきまくってみてください!

 

徐々に慣れていくことが大切です!

 

今回も読んでいただき

ありがとうございました!

 

ゆうと